最初で最後
2002年1月26日 今日は今年度最初で最後のゼミ呑み。追いコンでした。前回2回は出れなかったし、せっかく3年生が集まってくれるんだから行かなきゃねぇ。
とは言っても数少ないゼミ友達みんなに振られてしまった私。しゃーない、1人で行ってきました。
待ち合わせの場所につくと、幹事の3年の男の子が待っていた。聞けば2人目だよ。とのこと。ふと気付くと先生がいた。
「も、もしや一人目って先生?」
ズバリ大正解でした。何だよ、みんな集まり悪いなぁ。
しかも4年は私とあと女の子2人と、男の子2人の計5人のみってどうよ?みんなヤル気なし?
しかも男の子2人って誰?いたの?状態なんだけど‥
そんな不安を抱えつつ仙台の歌舞伎町?の国分町へ。
お店は満員。隣でも同じ大学の呑みが開催されてました。さすがはTG大(笑)。ただ人数が多いだけです。えへへっ。
なぜか先生の隣になってしまい、微妙に話題に困りつつも、向かい側に座った3年生とも話しが弾みました。友達同士の五角関係とか、呑みで‥とか、いろいろ。あぁ、若いって素晴らしい!!1コ学年が下ってこんなにも若いのかしら!?
途中省略なんだけど、そのままの流れで二次会へ。会場はSHAFTというクラブ。しかも先生が率先してそこへ連れてってくれる。オーナーが(多分)アメリカ人なんだよね。相当行ってるらしい。
どうよ、クラブ常連の70歳教授って。スゴくない?
この日のSHAFTはイベントで、2000円で1ドリでした。すると先生がオーナーに交渉して2ドリに。しかも1000円は先生持ち、という。何と太っ腹なこと!!
「イヤ〜ン、先生、かっこいい!」と言ったら、3年の幹事の男の子に「イヤ、そんなに素直に甘えられても‥」と怒られてしまった(笑)
やっぱりダメだった? どんまいでしょ。
そんなこんなで中に入ったんだけど、この日はブラジル系ということで、私には無知なジャンル。強制的?に先生と踊らされてきました。
これが最初で最後。
もうあのゼミに出ることはない。あのメンバーで集まることもない。
なんか寂しいな。
そんなことを思っていたら終電間際になっていて、名前も知らない3年生の女の子と駅までダッシュしましたとさ。
終わりはいつもこうなのよねぇ‥
とは言っても数少ないゼミ友達みんなに振られてしまった私。しゃーない、1人で行ってきました。
待ち合わせの場所につくと、幹事の3年の男の子が待っていた。聞けば2人目だよ。とのこと。ふと気付くと先生がいた。
「も、もしや一人目って先生?」
ズバリ大正解でした。何だよ、みんな集まり悪いなぁ。
しかも4年は私とあと女の子2人と、男の子2人の計5人のみってどうよ?みんなヤル気なし?
しかも男の子2人って誰?いたの?状態なんだけど‥
そんな不安を抱えつつ仙台の歌舞伎町?の国分町へ。
お店は満員。隣でも同じ大学の呑みが開催されてました。さすがはTG大(笑)。ただ人数が多いだけです。えへへっ。
なぜか先生の隣になってしまい、微妙に話題に困りつつも、向かい側に座った3年生とも話しが弾みました。友達同士の五角関係とか、呑みで‥とか、いろいろ。あぁ、若いって素晴らしい!!1コ学年が下ってこんなにも若いのかしら!?
途中省略なんだけど、そのままの流れで二次会へ。会場はSHAFTというクラブ。しかも先生が率先してそこへ連れてってくれる。オーナーが(多分)アメリカ人なんだよね。相当行ってるらしい。
どうよ、クラブ常連の70歳教授って。スゴくない?
この日のSHAFTはイベントで、2000円で1ドリでした。すると先生がオーナーに交渉して2ドリに。しかも1000円は先生持ち、という。何と太っ腹なこと!!
「イヤ〜ン、先生、かっこいい!」と言ったら、3年の幹事の男の子に「イヤ、そんなに素直に甘えられても‥」と怒られてしまった(笑)
やっぱりダメだった? どんまいでしょ。
そんなこんなで中に入ったんだけど、この日はブラジル系ということで、私には無知なジャンル。強制的?に先生と踊らされてきました。
これが最初で最後。
もうあのゼミに出ることはない。あのメンバーで集まることもない。
なんか寂しいな。
そんなことを思っていたら終電間際になっていて、名前も知らない3年生の女の子と駅までダッシュしましたとさ。
終わりはいつもこうなのよねぇ‥
コメント