本日厄日なり
2001年10月15日ぐぅぃぃぃ (なんつー叫び…)
今日はまいったまいった。
ま、ただのバイト話なんだけどね。なんだけどさ。
今日は5連続最後の出勤日。
特に忙しくはないだろう〜な〜、と余裕かましてご出勤。
従業員入り口にて。
ハテ?なぜにあたしの入りの30分前に上がりの主婦Iっちの入店証があるんだ?
ま、晩ゴハンのおかずでも買ってるんでしょ、なーんて思っていた。
お店までてくてく てくてく 実際にはカツカツ コツコツ
靴がちょいでかくて、ヒールの音が響くんだっけ。かっこわるいからおとなしく歩こって注意。
あれ? なんでセルフ操作機械の扉が思いっきり開放されてんの?
さては、誰かペーパー交換で困ってるのね、早く覚えようよ(笑)
なーんて思っていたら。
店、大パニック状態。
あらん? ここ、あたしが働いてる店?
中で、1コ上のフリーターAちゃんとIっちが大慌て。こりゃ大変だっ っていうか店長どこよ??
慌てて着替える。
っていっても、パーカー脱いで、上にだっさい赤い服を着るだけ。ちなみにまだ半袖。
いや、今はそんなのむしろどーでもいいさ。
店が大パニックなんだから。
そんな時に限ってハプニングが起こる。
「水間違えていれた!!」とAちゃん。
プリンターに補充液を入れようとして、間違えて隣の違う薬品のはいってるところに水を足してしまった。
こらぁっ 忙しいのにぃ 落ち着いてね
とりあえず目分量でやろうとするAちゃん。
ダメです!得意の自己流は。
とりあえず違う店鋪にいっていた店長に電話して、対処を聞く。
その間にもお客さまはじゃんじゃかやってくる。
「申し訳ございません。ただ今大変混み合っておりまして、もう少しお時間いただけませんか?」
何度謝ったことか。これ、本当に申し訳なさそうな顔で言うのがポイント。っていうか本当に申し訳ないし。
「すいません、これ包装して下さい」というお客さまも。
今忙しいんだよっ!と言いたいところだが…
そうもいかないのよね。
その前にあたしに頼んでいいのか?って思うんですけど。見るからに不器用そうじゃない?(←誰に聞いてるのか不明)
とりあえずいつもの倍時間をもらってとりかかる。
その前に、開けっ放しのセルフでデジタルプリントをする機械を点検する。よく分からないわ。とりあえす電源をぶっつり切って、再度入れてみたら回復したからいいや。
こんな時に「面倒なお客」はやってくる。
「あー、ねぇ君!」
もぅ、今包装に真剣なの。普通の時でも上手くできないんだからさぁ。
「フジのデジカメのね、中にはいってるやつなんだけどね、16Mのやつちょうだい」というおじさま。
それくらいなら分かる。スマートメディアでしょ。とりあえず出してくる。
「じゃ、お会計を…」と言おうとすると、
「あのさぁ、電池なんだけどね、松下のを入れたら数分持たないんだよ。フジの電池を入れたら20枚撮れたんだけどさぁ」
と話しはじめ、しかも同じことを何度も言うし。
「ここじゃないところで買ったからいいんだけどね? でも、ものの数分で電池が切れたらそりゃ困るだろ? 違うところで問い合わせしてもらったら、『今ちょっと分かりかねます』と言うんだけどもねぇ…」
おじさまの気持ち、よく分かります。よーく、よーく分かります。
でも、お願い また今度来て(涙)
そんなこんなでなんとか切り抜けたんだけどね。
ことの発端は、午前中にIっちが間違えてリバーサルフィルムを現像機に入れてしまったのがきっかけ。
リバーサルとは、うーん、スライドって見たことありますか?あれです。(こんな説明でいいのか?)
あれは一見同じように見えるフィルムを使って撮影しますが、処理が違って、通常の現像機じゃ処理できないんです。
しかし、間違ってしまったんだな。
そのフィルムの紛らわしいこと。ドイツ製のフィルムなんだけどね。あれはもしあたしが受け付けしてても多分間違えてたかも。
そこから店長が店を抜けたり、セルフ機械がpかしくなったり、お客さまがどっと来たらしい。おまけに開店時にはレジまで立ち上がってなかったらしいし。
本日当店は厄日なのね
なんとか一件落着、さぁてもうすぐ閉店。もうみんな長袖だったりジャケット着てるってのに、うちらまだ半袖で、しかも今日なんて汗かいてるしね。半分は冷や汗だけどさ
レジ閉めるよ!という時。レジ金がさっぱり合わない。もう勘弁してちょうだいよ。
その時、Aちゃんが「レジマイ忘れた!」と叫ぶ。(レジマイ=当日取り引きの返品処理)
もう、驚かせないでよね。
レジマイをしてもらうと、「あ、間違えた。違う取り引きをレジマイしてしまった」
も、もうその辺で本当に勘弁してね?怒るよ??
ところが
レジマイをすると、先程マイナス159円くらいだったのが、な、な、なんと
どーんと一気に1499円のプラスに。
世の中不思議ねぇ。もうここまで来ると笑いが止まらない。
はい、あたし、今日はここでキレました。
すごいややこしかったんだけどね
1 お客さまが使い捨てカメラ(通称LF)39枚撮りを買う。
2 その後「ポイントカード」に入会する
3 ポイントカードに入会してからまた同じ商品をれレジ打ちする。(ポイントがつく)
4 Aちゃん、仕事をすっかり忘れる
5 記憶をだぐって、#1の取り引きをマイナスしないといけないことに気付く。
6 元レシートを捨ててしまった!と騒いでるので、ジャーナル(店分レシート)をコピーでもいいよ!と言う。
7 コピーしたジャーナルを見てレジマイをする。
8 間違えて#3の取り引きをレジマイする。
9 お客さまのポイントが失効になるので、再度レジうちしてポイントを加算する
10 ようやく#1の取り引きをレジマイする
11 ところがかえってレジが合わなくなる
〜ここで一息 Aちゃん、勢いあまって、レジを力一杯閉めてしまい、50円の棒金がはさまってレジがあかなくなる。トホホ… はさみをつっこんで無理矢理あける〜
12 #9の時点で、間違えた商品を登録していた事実に気付く。お客さまの買ったものLF39枚撮り。ところがAちゃんは24枚撮りを登録していた。
13 #9をレジマイする
14 ようやく正しくレジ打ちする。
15 あたし、笑い過ぎて泣く。
もう訳がわからなくなったので、無理矢理あわせる。
「みんなの貯金箱行き」決定です。
みんなの貯金箱=ため銭
レジ金の細かなプラマイを合わせてる大事な(笑)貯金箱。 ちゃりり〜んっ
時々みんなでここからジュースを買ったりする。いけないコたちねぇ。しかし店長承認。
その中から今日は二人でペプシを買わせていただきました。
厄日は今日1日だけにしてね!
明日は待望の休みだ 休みっ
今日はまいったまいった。
ま、ただのバイト話なんだけどね。なんだけどさ。
今日は5連続最後の出勤日。
特に忙しくはないだろう〜な〜、と余裕かましてご出勤。
従業員入り口にて。
ハテ?なぜにあたしの入りの30分前に上がりの主婦Iっちの入店証があるんだ?
ま、晩ゴハンのおかずでも買ってるんでしょ、なーんて思っていた。
お店までてくてく てくてく 実際にはカツカツ コツコツ
靴がちょいでかくて、ヒールの音が響くんだっけ。かっこわるいからおとなしく歩こって注意。
あれ? なんでセルフ操作機械の扉が思いっきり開放されてんの?
さては、誰かペーパー交換で困ってるのね、早く覚えようよ(笑)
なーんて思っていたら。
店、大パニック状態。
あらん? ここ、あたしが働いてる店?
中で、1コ上のフリーターAちゃんとIっちが大慌て。こりゃ大変だっ っていうか店長どこよ??
慌てて着替える。
っていっても、パーカー脱いで、上にだっさい赤い服を着るだけ。ちなみにまだ半袖。
いや、今はそんなのむしろどーでもいいさ。
店が大パニックなんだから。
そんな時に限ってハプニングが起こる。
「水間違えていれた!!」とAちゃん。
プリンターに補充液を入れようとして、間違えて隣の違う薬品のはいってるところに水を足してしまった。
こらぁっ 忙しいのにぃ 落ち着いてね
とりあえず目分量でやろうとするAちゃん。
ダメです!得意の自己流は。
とりあえず違う店鋪にいっていた店長に電話して、対処を聞く。
その間にもお客さまはじゃんじゃかやってくる。
「申し訳ございません。ただ今大変混み合っておりまして、もう少しお時間いただけませんか?」
何度謝ったことか。これ、本当に申し訳なさそうな顔で言うのがポイント。っていうか本当に申し訳ないし。
「すいません、これ包装して下さい」というお客さまも。
今忙しいんだよっ!と言いたいところだが…
そうもいかないのよね。
その前にあたしに頼んでいいのか?って思うんですけど。見るからに不器用そうじゃない?(←誰に聞いてるのか不明)
とりあえずいつもの倍時間をもらってとりかかる。
その前に、開けっ放しのセルフでデジタルプリントをする機械を点検する。よく分からないわ。とりあえす電源をぶっつり切って、再度入れてみたら回復したからいいや。
こんな時に「面倒なお客」はやってくる。
「あー、ねぇ君!」
もぅ、今包装に真剣なの。普通の時でも上手くできないんだからさぁ。
「フジのデジカメのね、中にはいってるやつなんだけどね、16Mのやつちょうだい」というおじさま。
それくらいなら分かる。スマートメディアでしょ。とりあえず出してくる。
「じゃ、お会計を…」と言おうとすると、
「あのさぁ、電池なんだけどね、松下のを入れたら数分持たないんだよ。フジの電池を入れたら20枚撮れたんだけどさぁ」
と話しはじめ、しかも同じことを何度も言うし。
「ここじゃないところで買ったからいいんだけどね? でも、ものの数分で電池が切れたらそりゃ困るだろ? 違うところで問い合わせしてもらったら、『今ちょっと分かりかねます』と言うんだけどもねぇ…」
おじさまの気持ち、よく分かります。よーく、よーく分かります。
でも、お願い また今度来て(涙)
そんなこんなでなんとか切り抜けたんだけどね。
ことの発端は、午前中にIっちが間違えてリバーサルフィルムを現像機に入れてしまったのがきっかけ。
リバーサルとは、うーん、スライドって見たことありますか?あれです。(こんな説明でいいのか?)
あれは一見同じように見えるフィルムを使って撮影しますが、処理が違って、通常の現像機じゃ処理できないんです。
しかし、間違ってしまったんだな。
そのフィルムの紛らわしいこと。ドイツ製のフィルムなんだけどね。あれはもしあたしが受け付けしてても多分間違えてたかも。
そこから店長が店を抜けたり、セルフ機械がpかしくなったり、お客さまがどっと来たらしい。おまけに開店時にはレジまで立ち上がってなかったらしいし。
本日当店は厄日なのね
なんとか一件落着、さぁてもうすぐ閉店。もうみんな長袖だったりジャケット着てるってのに、うちらまだ半袖で、しかも今日なんて汗かいてるしね。半分は冷や汗だけどさ
レジ閉めるよ!という時。レジ金がさっぱり合わない。もう勘弁してちょうだいよ。
その時、Aちゃんが「レジマイ忘れた!」と叫ぶ。(レジマイ=当日取り引きの返品処理)
もう、驚かせないでよね。
レジマイをしてもらうと、「あ、間違えた。違う取り引きをレジマイしてしまった」
も、もうその辺で本当に勘弁してね?怒るよ??
ところが
レジマイをすると、先程マイナス159円くらいだったのが、な、な、なんと
どーんと一気に1499円のプラスに。
世の中不思議ねぇ。もうここまで来ると笑いが止まらない。
はい、あたし、今日はここでキレました。
すごいややこしかったんだけどね
1 お客さまが使い捨てカメラ(通称LF)39枚撮りを買う。
2 その後「ポイントカード」に入会する
3 ポイントカードに入会してからまた同じ商品をれレジ打ちする。(ポイントがつく)
4 Aちゃん、仕事をすっかり忘れる
5 記憶をだぐって、#1の取り引きをマイナスしないといけないことに気付く。
6 元レシートを捨ててしまった!と騒いでるので、ジャーナル(店分レシート)をコピーでもいいよ!と言う。
7 コピーしたジャーナルを見てレジマイをする。
8 間違えて#3の取り引きをレジマイする。
9 お客さまのポイントが失効になるので、再度レジうちしてポイントを加算する
10 ようやく#1の取り引きをレジマイする
11 ところがかえってレジが合わなくなる
〜ここで一息 Aちゃん、勢いあまって、レジを力一杯閉めてしまい、50円の棒金がはさまってレジがあかなくなる。トホホ… はさみをつっこんで無理矢理あける〜
12 #9の時点で、間違えた商品を登録していた事実に気付く。お客さまの買ったものLF39枚撮り。ところがAちゃんは24枚撮りを登録していた。
13 #9をレジマイする
14 ようやく正しくレジ打ちする。
15 あたし、笑い過ぎて泣く。
もう訳がわからなくなったので、無理矢理あわせる。
「みんなの貯金箱行き」決定です。
みんなの貯金箱=ため銭
レジ金の細かなプラマイを合わせてる大事な(笑)貯金箱。 ちゃりり〜んっ
時々みんなでここからジュースを買ったりする。いけないコたちねぇ。しかし店長承認。
その中から今日は二人でペプシを買わせていただきました。
厄日は今日1日だけにしてね!
明日は待望の休みだ 休みっ
コメント