短気は…

2001年7月19日
テストも無事終わり、夏休み突入です。
めでたいねぇ、でも、そんなに変わらないのかな、今までと。


ずっと思ってたけど、nu-coって短気なんですよね。
すぐにプチッとキレるんですよね。
といっても、マジギレじゃないんだけど。

今さらなに?って感じなんだろうけど。昔からだからね、おそらく。

例えば
今日、渋滞につかまってちょっとムカついてる時に、後ろのタクシーに無意味に接近され、なぜかクラクションをならされ、ムカついた。とかね

さらに、渋滞中に、前のワゴンRの女が、窓からティッシュを投げ捨て、おまけにタバコまでポイ捨てした。
「ったく、キティちゃんのでっかいヌイグルミなんて乗せてるなっつーの。ポイ捨てするくせに。」と思う。
なんて、思ったりして。キティもとばっちり受けて、迷惑よね。ポイ捨てと全く関係ないのに。

さらにゆうべ迷惑電話がかかってくる。
私:「ハイ、○○です」
男:「あのぅー、nu-coさんいますかー?」
私:「…… ハイ、私です。」
居留守使う時もあるけど、何となく返事をしてしまった

男:「あのー、○○サービスなんてすけど〜」
やたらと語尾をのばして喋ってくるから、何をいってるか分からず、イライラする
男:「ウチから電話いってますかぁ〜〜」
私:「そーゆーのは分からないのでいいですっ」
男:「分からないのぉ〜……」
男はやたらと声を張り上げて喋ってきたので、強制的に切りました。
そしたらね、すぐにまたかかってくるの。なんてしつこい。

父親が出るっていったけど、私がでました。
私:「ハイ」
男:「あのぅー、○○ですけどー」
私:「だから、いいっていってるでしょ、しつこいなぁ。」キレながら、また切りました。
後ろで母親は爆笑してるし。おもしろくないって。
更にその後、ムカついたまま、「腹の立つ人」について母親に熱く語る。
母親は、私の話の内容が次々飛びすぎて、半分しか理解できなかったみたい。


迷惑電話って、本当に迷惑ですよね。
私にはこれに対する方法は3つあります。

パターン1. 居留守
自分の名前を言われても、「いません」と言う。もしくは、「そんな人いません」とも言っちゃう。

パターン2. 出だしだけ聞く
昨日みたいに、ちょっとだけ聞いて、すぐ断る。しつこいとキレる。

パターン3. 相手の話も聞かない
といっても、すぐに切るわけじゃない。
まず、相手の名前を聞く、もしくは、名乗ってる時は、「どちらの方ですか?」と聞く。
そして、「そういう人は知らないので、いいです。」と言って電話を切る。


一度、D生命からセミナー案内の電話がきて、迷惑電話と間違えて切りそうになったことがあった。危ない危ない。でも、セミナーは丁寧のお断りしました。

あれ、何の話でしたっけ??
とりあえず今日はこの辺で。
旅の計画を練らなきゃいけないので。

あ、そうだ。
月曜日にA.Iを観ました。
すごく考えさせられる映画だとは思いますが、期待が膨らみすぎていた分、ちょっと期待ハズレというか…

それよりも、うちの近くにできた複合型映画館に初めていったんだけど、中のつくりが、以前一度行ったアメリカの映画館と同じ!!
最初にそっちに感動してしまった。
懐かしいなぁ。
去年の2月に1ヶ月短期留学してたんだよね。
その時は「ザ・ビーチ」を観た、というか、眺めた。
理解できたのかっていうと…
でも、あまりおもしろいとも思えず。英語があまり理解できなかったせいだけじゃないと思うんだけど。


では、今度こそ。


コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索